【塾長:河野より】志望校に合格する生徒、しない生徒

慶應アカデミー 塾長 河野誠男


志望校に合格する生徒、しない生徒


数年前から大学全入時代を迎え、大学の総定員数が受験者総数を上回った状況が続いています。

この状況は当面続くと思われ、受験生にとっては一つの安心材料・セーフティーガードとなっています。

しかし、本当に進学したい学部や大學(真の志望校)に合格できるかどうかは別問題です。

関学部、難関大学への壁は以前と変わっていません。

ではどんな生徒がそんな壁を乗り越え志望校に合格するのでしょうか。

高校1年入学時にトップクラスで入学した生徒が必ずしも志望校に合格できるわけでもなく、入学時にはあまりパッとしなかった生徒が卒業時に大化けをして難関大学に合格することもあります。

トップで高校へ入学した生徒がトップで卒業できていないという事実を考えた場合、大学入試においての成功の可否は学力だけではありません。



―人生で何が成し遂げられるかは、「生まれ持った才能」よりも「情熱」と最後までやりぬくという「粘り強さ」によって決まる可能性が強い。―

これはアメリカのノーベル賞・天才賞とも言われる、マッカーサー賞を取ったアメリペンシルベニア大学の心理学教授アンジェラ・ダックワース女史の研究成果です。

同教授は、人々がそれぞれの分野で成功し、偉業を成し遂げるには、「才能」よりも「グリット」が重要であると科学的に突き止めました。

「グリット」すなわち「やり抜く力」とは、「情熱」と「粘り強さ」の二つの要素からなる。

「情熱」とは、自分の最も重要な目標に対して興味を持ち続け、ひたむきに取り組むこと。

「粘り強さ」とは、困難や挫折を味わってもあきらめずに努力を続けることです。



●難関志望校現役合格の3つのステップ
 では難関志望校に合格できるのはどのような生徒でしょうか。
 それは以下の3点に尽きると思います。

・1st Step.志望校・学部を決定する
 ※将来の職業のイメージを基に志望学部・大学を決めること。その際に、現状の学力評価から志望校を決めるのではなく、少し高めの志望校設定をする。
 ※The sooner, the better.


・2nd Step目標達成に向けての方針・計画を立てる
 ※毎日学習すべき教科、週末や長期休みを使ってのまとめ学習可能な教科、それぞれの強化の特性に応じて計画すること。
 ※1年次には国語、特に現代文を、2年次の理系は物理化学の基礎固めを、文系は地歴または古文漢文の基礎固めをすること


・3rd Step目標達成に向けて粘り強く努力をする
 ※模試は自身のその時点までの弱点チェックであると考え、成績良くても悪くてもそれに一喜一憂することなく平常心をもって日々の学習を続けること。
 ※志望校を掲示し、周りの人に周知してもらう。人は自分の言ったことに縛られます。

English Summer Camp 2017

Keio English Summer Camp 2017

【Day1】 7月25日・・・小学1・2年生
【Day2】 7月26日・・・小学3〜6年生
【Day3】 7月27日・・・小学3〜6年生(学校行事でDay1に参加出来なかった小学1・2年生も参加)


上記日程でEnglish Summer Campを開催しました。


今年は3日間開催し、中津市内の小学生・上毛町吉富町の小学生、大分市内の小学生まで、本当にたくさんの子どもたちが参加してくれました。


この日のために外国人講師・日本人講師たちは英語を使った様々なアクティビティを考え、準備してきました。


参加した子どもたちは朝から夕方まで英語に触れて、積極的に英語で会話をしたり、英語の歌やダンスに取り組んでいました。


知らなかった単語もアクティビティを通じて覚える事が出来ました。

また、一人で参加してくれた子もグループで行動することで新しいお友達が出来て楽しんでいるようでした。



子どもたちからは「楽しかった」「また来年も参加したい」と嬉しい言葉をもらい、講師たちにとっても素敵な思い出となりました。


また来年、皆さんの参加を心からお待ちしております。



Day1→Animal Hike(ハイキング)




Day1→Swimmy Book and Craft(スイミーのお話・制作)




Day2→Treasure Hunt(宝探し)




Day2→Animal Craft and Story Making(動物制作・お話し作り)+Craft Presentation(お話の発表)




Day3→Country Line Dancing(カントリーラインダンス)




Day3→English Book Making(英語の本制作)+Presentation(本の発表)

英語幼稚園卒園式

2017年3月24日

英語幼稚園の卒園式を行いました。

週4日(火〜金)×50分の授業で2年間のプログラムを修了した3名。

これまでのレッスンの成果を保護者の方や先生の前で、堂々と発表することができました。

塾長から修了証書を受け取る子ども達の顔は自信と達成感に溢れていました。

4月からはSKYクラスでまた頑張りましょうね♪




代ゼミスーパー講師講演会

2017年2月26日(日)

中津市教育福祉センターにて、
代ゼミ化学のスーパー講師:亀田和久先生をお迎えして講演会を開催いたしました。


また新年度の大學受験館カルタスの授業スケジュールや内容についての説明会もあわせて行いました。
約110名の新高校2年生・3年生と保護者の方に出席していただきました。


亀田先生の講演会では
「化学物質の名前は、カタカナ名称で覚えるよりも英語で覚えたほうが効率がよく、覚えることも少なくて良い」
など例をあげて説明してくださったり、私たちの身の回りにある金属についての説明をしてくださいました。
とても面白い講演会で、今後の化学の勉強にも役立ちそうなお話しでした。



講演会終了後、たくさんの生徒たちが亀田先生にサインを貰っていました。
一人ひとりと握手していただき、色紙には亀田先生から温かい応援メッセージを書いていただいたので、
生徒たちの大学受験に対するモチベーションに繋がったと思います。


亀田先生をはじめ、代ゼミ関係者のみなさま、ありがとうございました。


高校生のみなさん大学受験に向けて引き続き大學受験館カルタスで頑張りましょう!






高校3年生 大学受験決起集会

あけましておめでとうございます。

2017年1月3日(火)

今年も慶應アカデミー中津本校にて、
大學受験館カルタスの高校3年生が受験に向けて決起集会を行いました。

午前中は英語・数学の授業を受け、午後からは受験生みんなでお餅つきをしました。

決起集会には大學受験館カルタスの卒業生も手伝いに駆けつけてくれて、
現役大学生の大学生活の話などをきけて受験生の良い刺激になったのでないでしょうか。

合格にむけてラストスパート!!






2016Keio Fun Fun Christmas Event & Song Contest

12月11日(日)・18日(日)の2日間
慶應アカデミーでは今年もクリスマスイベントを開催いたしました!


今回は中津校のクリスマスイベントについてご紹介させていただきます。

12月11日㈰ <小学生1・2年の部> <小学生3〜6年の部> 会場:慶應アカデミー中津本校

クリスマスカード作り・クイズショー・ソングコンテスト・プレゼント交換をしました。


お父さん・お母さんに贈るためのクリスマスカードを作成し、

小学生3〜6年の部では作成したカードについて英語で発表をしました。

ソングコンテストはレッスン中、チームごとに一生懸命練習した英語の歌を披露しました。

みんな緊張しながらもしっかり練習の成果が出せていましたよ♪








12月18日㈰ <幼児の部> 会場:教育福祉センター
 <中高生・社会人の部> 会場:慶應アカデミー中津本校<幼児の部>は
ソング&劇パフォーマンス・クリスマスFUN FUNアクティビティー・プレゼント交換をしました。
 
たくさんの保護者の方やお友だちの前で上手に歌や劇のパフォーマンスが出来ました!

プレゼント交換では大きな円になり音楽に合わせて隣の人にプレゼントを回しました♪

自分のところにはどんなプレゼントが来るのかなぁ♡と

みんなワクワクしながらプレゼント交換をしていましたよ♪







<中高生・社会人の部> では、クイズショーやプレゼント交換に加え、
ご出席いただいた皆さまにディナーを振る舞いました。

ミートローフ・ターキー・マッシュポテト・アップルパイ・パンプキンパイなどなど!

お料理は全て外国人英会話講師が手作りしました!!

本格的なクリスマスディナーにお褒めの言葉をいただきました。



クリスマスイベントにご出席いただいた皆さんありがとうございました♪

高校入試説明会

2016年11月20日(㈰)

中学3年生のための高校入試説明会を開催いたしました!


午前の部は宇佐校、午後の部は中津校で開催し、

東筑紫学園の金堀先生、新木先生、

大分東明高等学校の阿部先生に

学校紹介と体験授業を行っていただきました。



英語の体験授業では、実際に外国人が書いた手紙を読んだり、

手紙の内容について理解を深めました。

英語4技能(聞く・話す・読む・書く)を活かす授業となっていて

中学とは違う実際の高校の授業をひと足先に受けることができ、

生徒たちも新鮮で貴重な体験が出来たことと思います。



また私立高校の学校紹介もあったので、

いままで私立高校への進学を考えていなかった生徒のなかには

興味をもった・検討してみようと思うといった声もあがっていました。



 
 宇佐校での塾長の挨拶の様子



 宇佐校での英語の体験授業の様子



 中津本校での質疑応答の様子