2020-01-01から1年間の記事一覧

2020.11.7(土)  小中学部教育フォーラム

11/7(土)、小6~中3の保護者様を対象に『教育フォーラム~来年度、中学校教育はこう変わる~』をテーマとした講演会を実施しました。 今回はコロナ対策の観点から、初めてのリモート開催でしたが、22家族ものご出席をいただきました。 全国で映像…

2020.10.24(土) 高校部講演会

10/24(土)午後、高1・2生の保護者様を対象に 『今から考え、備える大学入学共通テスト~共通テストに求められる学力とは!?~』をテーマとした講演会を実施しました。 今回の説明会はコロナウイルス予防の観点から、リモートによる実施とさせて頂きました…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 6月

6月13日(土)@中津校・宇佐校 中津校・宇佐校とも上級コースはSPIKEを使用して、「てくてくパンダ」を作成しました。 作成工程が多く、プログラミングに時間をかけられませんでした。夏休み中に時間をかけてもう一度実施する予定です。 初回よりもプログラミ…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 4月

4月11日(土)@中津校・宇佐校 中津校・宇佐校とも上級コースはSPIKEを使用して、「ヘルプ!」を作成しました。WeDo2.0と比べると、プログラミングブロックの数が大幅に増え、ブロックの使い方に苦戦している生徒もいました。 ブロックの使い方を覚えて、ロボッ…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 3月

3月7日(土)@中津校 「回る」という機構をいかして、机の回りを1周するプログラミングを行いました。 作成したロボットを実際に動かし、少しずつプログラミングを修正して、何とか机の回りを1周することができました。 プログラミングをすることで、試行錯誤…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 2月

2月8日(土)@中津校 まずロボットアームをつくり、ものをつかむ構造をいかして、ヘビに作り変えました。 作るのがとてもはやく、予定のプログラムがすぐに終わってしまいました。 プログラミングで動きをいろいろと変えられるように誘導できていればなぁと反…

2020年 代ゼミライブツアー&高校部新年度説明会

2020.2.16 代ゼミライブツアー 中津市教育福祉センターにて、2020年度代ゼミSPECIAL LIVE TOUR 大学入試講演会、大學受験館カルタス新年度説明会を実施しました。 当日は、生徒・保護者の方々、あわせて100名ほどのご参加を頂きました。ありがとうございまし…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 1月

1月11日(土)@中津校 中津校では、まずリサイクルトラックをつくり、持ち上げる構造をいかして、ゴミ収集車に作り変えました。 隙間が大きいので大きなものしか持ち上げられませんが、黒のパーツを通して小さなものを持ち上げられるように工夫している生徒が…

2月2日 小中学生新年度説明会&小学生学力チェックテスト

2020年2月2日 小中学生新年度説明会と小学生学力チェックテストを実施しました。 新年度説明会小学生の部は、新年度から教科書が大幅に改訂されるため、それらを分かりやすく先生たちが説明していました。 そして、その新教科書にも対応した新年度授業…

共通テストチャレンジ

2020年1月12日(日) 共通テストチャレンジを実施しました。 来年度から大学入試制度変更に伴い「大学入試センター試験」から「大学入試共通テスト」に名称が変更され、内容や配点などが大きく変わります。 その初年度を迎える高2生は少々緊張した面持ちで問題…

2019年度 センター出陣式

2020/1/16(木)@カルタス宇佐校 まずはカルタス宇佐校にて出陣式を実施しました。 塾長はスカイプにて参加。受験生を激励しました。 最後は全員で円陣を組んで、大きな声でセンター試験の目標や決意表明をしました。 2020/1/17(金)@カルタス中津校 センター…

高校3年生 大学受験決起集会

あけましておめでとうございます。 2020年1月3日(金)、今年も慶應アカデミー中津本校にて、大學受験館カルタスの高校3年生と決起集会を行いました。これから始まる受験に向け、全員で決意を新たにする会となりました。 午前中は英語・数学の各講師陣がセン…

クリスマスイベント2019

慶應アカデミークリスマスイベント 2019 2019年12月15日(日)にクリスマスイベントを開催しました。 Part.1…11:00~12:45:幼児・小学生対象の外国人講師による英語劇、ティーパーティ Part.2…16:00~18:30:中高生・社会人対象のディナーパーティ の2部…

ロボットアカデミー中津校・宇佐校 12月

2019.12.07(土) ロボットアカデミー@中津校 前回の復習として、今回も「ループの抜け方」をしました。ループのブロックの中に最初に表示させるものを入れてしまっていたり、繰り返す回数が考えられていなかったりと、身につけてほしいことがたくさんあります…